神戸市東灘区の
染田 司法書士・行政書士 事務所
(JR住吉駅徒歩3分)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務内容
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問合せ・ご予約
  • 各士業の先生方へ

成年後見

成年後見制度とは?

成年後見制度とは、

認知症や知的障害など、精神上の障害により、ご自身で判断する能力が不十分な方を、家庭裁判所が後見的立場で財産管理や身上監護を通じて支援する制度です。

 

たとえば、不動産を売却したり、遺産分割協議をするにあたり、精神上の障害により判断能力が低下している方は、お一人で契約はできません。

そのような場合に備えて、成年後見制度があります。

成年後見制度は、医師の診断などを参考に、家庭裁判所が後見等の開始決定を行います。

 

たとえば、次のような場合には是非一度、当事務所へご相談ください。

  • 銀行からお金を引き出したいが、成年後見人をつけないとダメだ、と言われた。
  • 親の不動産を売却して、施設への入所費用に充てたい。
  • 亡くなった父の遺産分割協議をしたいけど、母が認知症にかかっている。
  • 親が通販や訪問販売などで、よく理解せずに買い物をしている。
  • さっきご飯食べたのに、すぐに「ご飯はまだ?」と要求される。

  


後見制度の概要

後見制度は、大きく分けて2つに分かれます。

  1. 任意後見
  2. 法定後見(後見、保佐、補助)

この2つの後見制度の一番の違いは、元気なうちに対策しているか?していないか?です。

 

1.任意後見

任意後見は、将来ご自身の判断能力が低下した場合に備えて、財産管理を任せたい方(将来の任意後見人)と「任意後見契約」を締結するところから始まります。「任意後見契約」は、必ず公正証書で作成されます。

任意後見は、契約のため、財産の管理を任せる方、任せる財産の範囲、管理財産の運用方針を、ご自身で決めることができるため、法定後見に比べて柔軟的です。

 

任意後見契約は、ご自身の判断能力が低下し、任意後見監督人の選任がなされてから発効します。

2.法定後見

法定後見は、ご自身の判断能力が低下してから、ご親族等が家庭裁判所に対して、開始の申立てをし、審判がなされることでスタートします。

法定後見は、医師の診断等をもとに家庭裁判所が3つの類型(後見・保佐・補助)を決めます。

それぞれ後見人・保佐人・補助人、と呼ばれる方が就任して、財産管理・身上監護を行います。

 

ご自身の財産を管理する方や管理方針は決めることができず、法律に則って事務を行いますので、任意後見と違い硬直的な運用がなされる傾向にあります。

 


親族後見人へのサポート

親の後見人に就任したけど、このようなお悩みはございませんか?

  • 親の財産調査の仕方が分らない。
  • 家庭裁判所への報告はどうやったらいい?
  • 不動産を売却したいけど、勝手に売却してもいいの?

など、専門職として後見業務を行っている経験をもとに、親族後見人の方のサポートをいたします(相談のみでも可)。


「もしも」に備える!~あるご相談事例から~

2017年 6月 04日 日
続きを読む 0 コメント
  • 遺言・家族信託等(終活・生前対策)
  • 相続(登記、遺産承継業務)
  • 事業承継
  • 不動産登記(売買、贈与等)
  • 企業法務(設立、役員変更等)
  • 成年後見
  • トラブル対策・対応
  • 医療法人
  • 宅建業免許申請等
  • セミナー講師

当事務所は、あなたのまちの司法書士グループの一員です。

※ロゴをクリックするとグループHPに移行します。


連絡先:

〒658-0051

神戸市東灘区住吉本町二丁目17番17号

プラム住吉2階

染田司法書士事務所

染田行政書士事務所

司法書士・行政書士 染田 直樹

TEL 078-200-4343

電話番号を非通知設定にされている方は、電話番号を「通知」してからお電話ください。


営業時間:

平日 9〜17時

上記営業時間外をご希望の方は、必ず事前のご予約をお願いします。


公共交通機関をご利用の方

最寄り駅:

【JR】

住吉駅から徒歩3分

【六甲ライナー】

住吉駅から徒歩3分

【阪急電車】

阪急御影駅から徒歩10〜15分

【バス】

市バス37番系統「JR住吉駅北口」下車2分

 

お車をご利用の方

【国道2号線】

「住吉」の交差点を北に約3分

【山手幹線】

「室の内」の交差点を南に約2分

 

※当事務所には駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください(多数ございます)。


メディアの方による当事務所のご紹介及び一般向けのブログを配信しています。


プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2016-2021 染田直樹. All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 事務所概要
    • 当事務所の方針
    • アクセス
  • 業務内容
    • 遺言・家族信託等(終活・生前対策)
      • 遺言書
      • 遺言執行者
      • 家族信託
    • 相続(登記、遺産承継業務)
      • あんしん相続の第1歩
      • 遺産承継業務
      • 相続登記
    • 事業承継
    • 不動産登記(売買、贈与等)
      • 第三者のためにする契約
      • 不動産売買・贈与に関わる税金
      • 休眠担保権等の抹消
      • 離婚(財産分与)
    • 企業法務(設立、役員変更等)
      • 会社設立
      • 役員変更
      • 種類株式
      • 解散・清算
    • 成年後見
    • トラブル対策・対応
      • 顧問契約
      • 支払督促
      • 民事調停
      • 売掛金等の回収
      • 法テラスのご利用案内
    • 医療法人
    • 宅建業免許申請等
    • セミナー講師
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問合せ・ご予約
  • 各士業の先生方へ
  • トップへ戻る
閉じる