このページでは、古い抵当権や賃借権が残っていた場合の対処に関することのご紹介です。
お金を借りる条件として、債権者から自宅不動産に抵当権設定登記を要求されることがあります。
借りたお金を返済し終えると、その抵当権は効力を失います。
しかし、一度登記されたものは、勝手には消えません(消してくれません)。
当事者が抵当権を抹消する登記を申請するまで、登記だけがずっと残り続けることになります。
たとえば、次のようなことが考えられます。
抵当権の抹消手続きに時間がかかるようであれば、せっかくの良いお話も流れてしまう可能性があります。
そのまま放置しておくと、抵当権者の行方が分からなくなったり、所有者の死亡などにより、抵当権を抹消する手続きが複雑になり、手続き費用が高くなります。