神戸市東灘区の
染田 司法書士・行政書士 事務所
(JR住吉駅徒歩3分)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務内容
  • ブログ
  • お問合せ・ご予約
  • 各士業の先生方へ

各士業の先生方へ

当事務所では、各士業の先生方と積極的に連携して、依頼者のご依頼にお応えしたいと考えております。また、反対に、各士業の先生方の本業に専念できるように、サポートさせてください!

下記に、当事務所がご協力できる代表的な業務を記載しております。その他のことでも、ご協力できるかもしれません。詳しくはお問い合わせください。

 


個人のお客さまへのサービス

生前贈与・親族間売買

親族間や親しい間柄であっても、きちんと契約書作成したり、不動産であれば登記を行うことは、後々の紛争予防の観点から重要です。

先生方に代わりまして、当職にて契約書等の作成を行います。

 

遺言

遺言の内容は、単純なものから複雑なものまで多種多様ですが、遺言書の内容次第では相続人間で紛争を生じさせてしまう危険性もはらんでいます。

当職は、定期的に勉強会に参加するなどして、遺言書作成に関する勉強を行っております。

次のようなことで判断が迷われることもあるかもしれません。是非お問い合わせください。

  • どの遺言の種類が適切か?
  • 遺言執行者を立てたほう良いの?そのメリット・デメリットは?

 

相続

司法書士は、他士業の先生方と比べても、相続に関する手続きを多く携わっております。次のような場合にご活用ください。

  • 公正証書以外の自筆証書遺言または秘密証書遺言がある

公正証書遺言の場合は、家庭裁判所での検認手続きが必要となります。

家庭裁判所への検認申立ての書類作成をいたします。

 

なお、遺言書に封がされている場合は、開封せずにそのままの状態で保管をお願いします。

 

  • 被相続人の戸籍の収集、相続関係説明図の作成、法定相続情報証明の取得

戸籍の収集、そして集めた戸籍の読み取りは、時間を要します。

特に第三順位のように相続人が多数の場合には、相続人の確定すらなかなか進みません。

相続手続きに精通した司法書士をご活用ください。

 

  • 残高証明書、登記事項証明書、地積測量図などの遺産に関する各種証明書類の取得など

依頼者がお仕事で忙しい場合など、必要事項を伝えたけれど、いつまでたっても遺産に関する資料が集まらない、というお悩みはございませんでしょうか?

当事務所が依頼者の代理人として、相続税の申告等で必要な遺産に関する証明書を取得いたします。

 

ご依頼がございましたら、各遺産の承継に関する業務を承っております。

 

  • 共同相続人の一部に行方不明者がいる

行方不明者の住所地の調査。

不在者財産管理人の選任申立て(書類作成)。

 

  • 相続放棄を検討している

相続放棄の手続について、ご説明・書類作成をいたします。

 

  • 被相続人の負債を調査したい

被相続人の負債調査をお手伝いします。

 


顧問先企業へのサービス

役員の任期管理

平成18年に会社法が成立し、役員の任期が最大で10年まで伸長できるようになりました。

各会社により、任期を何年にしているか異なりますので、管理が煩雑です。

特に、任期途中で役員の選解任をしていたり、任期を伸長また短縮している場合には注意を要します。

 

任期満了してから、原則2週間以内に登記を行わないと、顧問先企業の代表者に過料が課せられます。

 

顧問先企業様に、そのような不利益を被らせないためにも、任期管理をしっかりしておくことは先生方の提供するサービスの強みになると考えます。

当事務所では、各会社ごとに任期管理を行い、任期満了が近づいた頃に先生方へご案内いたします。

 

なお、昨今、毎年、法務局は休眠会社の整理作業を行っております。

気が付いたら法務局より通知が届いてた、というケースもございますので、是非ご活用ください。

 

※管理を行う上で、顧問先企業様の定款、株主名簿等の資料のご提供をお願いいたします。

 

株主総会議事録等作成

毎年の定時株主総会、臨時株主総会、取締役会などの議事録作成をお手伝いいたします。

 

次ような場合には、利益相反取引(会社法356条、同365条)に該当する可能性があます。利益相反取引に該当する場合は、株主総会等の議事録が必要となりますので、ご注意ください。

  • 会社と代表者との間の取引
  • グループ会社間の取引

事業承継

事業承継にあたり、プラン作成の支援をいたします。

持株会設立、信託など、複数プランの提示も可能ですので、是非ご活用ください。

 

未収金の回収

示談交渉または訴訟を通じて、未収金の回収をお手伝いいたします。

※ただし、代理人として行う場合は、140万円以下に限ります。140万円を超える場合に、お付き合いのある弁護士の先生がいらっしゃらなければ、ご紹介いたします。

 

当事務所は、あなたのまちの司法書士グループの一員です。

※ロゴをクリックするとグループHPに移行します。


連絡先:

〒658-0051

神戸市東灘区住吉本町二丁目17番17号

プラム住吉2階

染田司法書士事務所

染田行政書士事務所

司法書士・行政書士 染田 直樹

TEL 078-200-4343

電話番号を非通知設定にされている方は、電話番号を「通知」してからお電話ください。

 

登録番号 T2810987549353


営業時間:

平日 9〜17時

上記営業時間外をご希望の方は、必ず事前のご予約をお願いします。


公共交通機関をご利用の方

最寄り駅:

【JR】

住吉駅から徒歩3分

【六甲ライナー】

住吉駅から徒歩3分

【阪急電車】

阪急御影駅から徒歩10〜15分

【バス】

市バス37番系統「JR住吉駅北口」下車2分

 

お車をご利用の方

【国道2号線】

「住吉」の交差点を北に約3分

【山手幹線】

「室の内」の交差点を南に約2分

 

※当事務所には駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください(多数ございます)。


メディアの方による当事務所のご紹介及び一般向けのブログを配信しています。


プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2016-2021 染田直樹. All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 事務所概要
    • 当事務所の方針
    • アクセス
  • 業務内容
    • 遺言・家族信託等(終活・生前対策)
      • 遺言書
      • 遺言執行者
      • 家族信託
    • 相続(登記、遺産承継業務)
      • あんしん相続の第1歩
      • 遺産承継業務
      • 相続登記
    • 事業承継
    • 不動産登記(売買、贈与等)
      • 第三者のためにする契約
      • 不動産売買・贈与に関わる税金
      • 休眠担保権等の抹消
      • 離婚(財産分与)
    • 企業法務(設立、役員変更等)
      • 設立(株式会社)
      • 設立(合同会社)
      • 役員変更
      • 種類株式
      • 解散・清算(株式会社)
      • 解散・清算(持分会社)
    • 成年後見
    • トラブル対策・対応
      • 顧問契約
      • 支払督促
      • 民事調停
      • 売掛金等の回収
      • 法テラスのご利用案内
    • 医療関係の許認可申請等
    • NPO法人
    • 宅建業免許申請等
    • セミナー講師
  • ブログ
  • お問合せ・ご予約
  • 各士業の先生方へ
  • トップへ戻る
閉じる